#284 膵癌(腺癌) (消化器系5 膵臓 その3)
#284 Adenocarcinoma of pancreas
バーチャルスライドでみる(一般公開停止中)
解説
膵臓に接して腺癌組織があっても、膵臓から出たのか、胃癌や胆道の癌が浸潤してきたのかを区別することは困難です。腫瘍の主座がどこにあるのかをマクロ的に判断して原発臓器を決めるのです。もし、比較的異型の乏しい上皮内癌(=初期病変)があれば、原発臓器を確定する最も信頼できるミクロ所見となります。膵管内に初期病変があれば膵癌です。一番下の画像では、そのような膵管上皮内の初期病変の一部が右上にみられます。この画像の右上と左上の拡大図(この2枚は同一拡大)を比較すると、浸潤部と比べて初期病変の核が小さいことが分かります。